ビジョンの本当の役割

最近よく耳にすることば
(最近ということもないかも)

”ビジョン”

なぜ必要なんでしょうか?

有るのと無いのとの差は?

 

「ビジョン無くして成長無し」

 

これが私の信念です

何処を目指すかが大事。どうやってたどり着くかは任せる。これがビジョンを生かすこと。個性と多様化の時代に欠かせない組織運営手法です

本来、人は多様である

多くの企業や組織にお邪魔させていただきます

そしていつも感じることがあります

「組織が違えば人も違う」

本当に多様です。

出会う方々も本当に個性が豊かです

みなさん独自の表情と表現力をお持ちです

 

でも

仕事として依頼を受けることが多いのが

(例)「標準化」

(例)「ロールモデル作り」

(例)「仕組みとプログラム作り」

 

人をコストと考えると効率化ばかりやりたくなります

少ないコストで大きな利益を出してもらいたい

だから利益が最大化するやり方を見つけたい

全員に同じそのやり方をやらせたい

企業としてのニーズはそうなっています

 

この考え方に反する提案をする

それが最近とても多くなっています

なぜなら

ヒトは全員個性をもっているからです

感じ方や考え方は人それぞれだからです

この個性を生かすことが大事だからです

ゴール地点を共有する

個性を業績拡大に生かす

そのために欠かせないモノ

それが

「ビジョン」

です

 

「ビジョン」とは

①組織全員に示す目的地です

②そこを目指す理由を説明するモノです

③目指す人全員に訪れるメリットを示すモノです

 

これさえ全員で共有できれば

やり方が違っても安心です

どの道を行こうが任せればよいのです

誰と組もうが自由です

全員が目的地に無事到達することが全てだから

全員がその事を理解していれば

必ずそこを目指すからです

 

ビジョンは

多様化と個性を生かしながら

組織全体がひとつの目的を達るための旗です

だからこれからの時代に必須です

ビジョンを掲げられない組織

ビジョンを共有していない組織

ビジョンを目指さない組織

は衰退していくでしょう

 

これから時代に欠かせないモノ

それが

ビジョン

です

多様性を受け入れる度量が必要

多様性を嫌い管理に走るケースがまだまだ多いです

例えば

「2という答えを導いて欲しい」

というリクエストに

1+1しか認めない組織

3-1でも1×2でも認める組織

どちらが成長するチカラが高いかということです

足し算もできる

引き算もできる

掛け算だってできる

多様だが目的地には必ず到達する

これがビジョンに基づく多様性の価値です

 

情報が溢れ生き方の選択肢が増えているのに

未だに全員で同じやり方をしようという組織文化

これはストレスの原因となり

組織衰退の原因になります

 

ビジョンを掲げることができれば

多様性を受けれ入れられます

ビジョンを掲げる能力が必要なんです

 

たった一つの正解を探して議論ばかりする

そういう組織は生き残れません

チカラのある人材は集まりません

目指す価値のあるビジョンがある組織

ビジョンを掲げられる人のもとに

優れた人材が集まる時代になりました

 

本日も最後までお付き合いいただき

「ありがとうございました」

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です