部下育成
2021年は「思考力」と「行動力」が求めらる
2021年を迎えました 本年もよろしくお願いいたします。 何が求めらる1年か 2021年は仕事において 何が求められる1年になるのか 大きくは2つだと考えています 1.未体験の変化への対応 2.技術進化の加速への対応 こ …
マネジメントの第一歩は「信頼」
2020-11-25 コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
コロナ感染拡大の第三波が 押し寄せてきているようです 管理職(リーダー)の皆様は どんなマネジメントを していこうとお考えでしょうか? 仕事が増える理由 オフィースワークからリモートへ この流れが再度加速していますが 単 …
できる上司は「方針」を熱く語る
「天下布武」 という言葉をご存知でしょうか 織田信長が口にした言葉です 日本の統一と天下泰平 当時の戦国武将の誰も思い描けない 壮大な方針 つまり「ビジョン」だったようです そしてこの壮大な方針(ビジョン)が 豊臣秀吉や …
今最も大事なのは「感情マネジメント」
2020-08-11 コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
まだまだリモートワーク 時短勤務や時差出勤が 続いている状況ですね リーダーとしてはチーム全体を マネジメントするのにかつない程の 労力がかかっているのではないか と思います そんな時に一番大事にすべいことは メンバーの …
今こそ「脱・前例主義」「脱・思考停止」
2020-08-07 コーチングとは?コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
コロナウイルス感染拡大が止まりません 働き方においても 長期的な対策が必要だと思います 今、仕事においてもかなり違いが出てきています 何の違いが出てきているか? 「一人ひとりの行動量」 ここに大きな差が出ていると思います …
「考えている人」と「考えていない人」の差
2020-06-15 コーチングとは?コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
あと一息でコロナウイルス騒動も乗り切れるかもしれない そんな段階に入りましたね 今回のコロナウイルスで起きた事と言えば 数か月前には想定していなかったリモートワーク うまくできる人とうまくできない人の差 結構感じられた方 …
リモートワークで問われる「主体性」
2020-05-25 コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
部下を持つ上司、リーダーの皆様 「リモートワークでのマネジメントはいかがですか?」 突然やって来たコロナウイルス 本当に驚きました そして感染拡大防止策としてのリモートワーク 「やってみれば案外とできるもんだ」 という一 …
考えるためにはインプットが必要
2019-08-13 コーチングとは?コミュニケーションのコツ働き方改革営業力部下育成
ちょっと前にこんな出来事がありました とある研修で課題図書を事前に 指定をさせていただいていました そして研修の当日 「本屋に売ってなかったので読んでません」 とチカラいっぱい主張されたベテラン社員さんがいました その自 …
「スピード感」とは?
部下をお持ちの上司・リーダーの皆様 改めて 「スピード感とは何でしょうか?」 「何のスピードを上げる事でしょうか?」 間違ったスピード感 非常に多くの場面で出会う 間違ったスピード感があります 誤:スピード感とは納期を短 …
マネジメントの対象は「人の感情」
2019-07-03 コミュニケーションのコツ働き方改革部下育成
部下を持つ上司・リーダーの皆様! 「メンバー一人ひとりをマネジメントしてますか?」 人に関わるのは 本当に大変な事だと思います でも ”多様化”とか”複雑系”と言われる時代 何が”多様”で”何が複雑”かと言えば 「人が” …