今こそ「脱・前例主義」「脱・思考停止」

コロナウイルス感染拡大が止まりません

働き方においても

長期的な対策が必要だと思います

今、仕事においてもかなり違いが出てきています

何の違いが出てきているか?

「一人ひとりの行動量」

ここに大きな差が出ていると思います

仕事における行動の量に差が出ている

行動の差はどこから来る?

リモートや時差出勤など

新たな働き方が広がっている中で

一人ひとりの仕事における

「行動の量」に大きな差が出てきている

そう感じます

例:Aさん「終日在宅で資料作成していました」

例:Bさん「リモートで商談を3件しました」

最近はAさんのような方が増えていると感じます

これって会社に売上も利益も提供しない

組織人なのに誰ともコミュニケションすらしてない

つまり、「行動していない」のと同じだと思います

ではなぜ「行動」が減るのか?

”見られていない”

からだと思います

”見られていない”時こそ

”自分次第”

という要素が高まります

例:「どうすべきか考える」

例:「何をすべきか考える」

この「考える」という行為が出来るかどうか?

ここが「行動量」の差を生む本質だと思います

「考える」ために必要な事

では、「考える」ことが出来るためには

何が必要になるのでしょうか

1.前例主義から脱却する

コロナ対策をしながらの仕事のやり方

人に聞いても、過去を調べても

”絶対に知る事は出来ないです”

日本人で国内感染症拡大を経験した人はいないからです

それでも前例を探すという習慣に囚われている人は

例:「他の人はどうしているんですか?」

例:「誰か良い方法を教えて下さい」

こうなってしまいます

でも、誰もやった事が無いから

何も情報も得ることができない

結果として「行動しなくなる」

こういうことだと思います

2.思考停止をしない

もうひとつ大事な事は

「何でもいいからやってみる」

ことです

誰も体験した事が無いのですから

聞くことも

真似ることも出来ないんです

自分で考えるしかないんですね

この”自分で考える”ができないと

「行動をしなくなる」

と言う事になります

内面からの動機が全て

では「行動量」を増やすために

「脱前例」「脱思考停止」

を実現するにはどうすれば良いか?

結論は

「自分の中に動機を持つ」

これしかありません

リモートですから指示は殆どありません

誰からも見られていません

だから、仕事をすることに対する

外部からの刺激はほぼゼロです

存在するのは

「自分の中での刺激」

ほぼ、これだけだと言って良いと思います

例:仕事が好き

例:仕事への責任感

例:仕事を通しての成長意欲

こういった仕事をする動機が

自分の中にあるかどうかです

残念ながら急に持つことはできません

その人の仕事に対する価値観次第です

マネジメントをする側からすると

今後、期待できる人材かどうかが

明確に判断できる状態かもしれません

 

だから

今こそ

「自分で考えて行動するべき」

それが出来る人が

「組織から期待される人材となる」

唯一の道筋だと思います

言われた事だけやるようでは

求められる人材にはなれないんですね

成功か失敗か?

正しいか正しくないか?

誰も分かりませんので

「やってみましょう」

それが仕事だと思います

 

本日も最後までお付き合いいただき

「ありがとうございました」

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です