できる上司の下に「できの悪い部下」はいない

上司・リーダーの皆様に質問です。

「自分は部下に恵まれていないと思いますか?」

そう思われている方は、心の中でこう思っているはずです。

 被害者:部下に恵まれない自分

 加害者:できの悪い部下

kennsyuu

部下のせいだと考える上司を放置すると会社は成長しない

ダメな上司は仕事に目的を持ってない

この可能性が高い上司・リーダーに会うと私は以下の「問い」をすることにしています。

「毎日、何をしに会社に来ているのですか?」

「あなたにとって大切な仕事は何ですか?」

激怒したり、席を立つ人が実際にいます。

仕事の契約をもらえなかった経験もあります。

それでも、誤解を恐れず批判を覚悟で言わせてもらいます。

・こんな人は上司になってはいけない

・こんな上司を放置する会社は成長しない

人の成長の先に目標達成がある

ダメな上司から良く聞くセリフがあります。

「そもそも目標が高すぎるんだよ」

「目標に根拠が無いんだよ」

「このメンバーでそんな事ができるわけないだろう」

こういう人達は会社の成長について理解してないか、

完全に自己保身に走っているかのどちらかです。

できる上司は黙って受け止めます。

(愚痴ぐらいは言うかもしれませんが)

そして、すぐにどうやるかを考え始めます。

その考える内容とは

・「誰が」どのような「成長」をして

・「誰が」どのような「成果」を出せば

・目標を達成できるのか?

となります。

そして部下一人ひとりの「成長イメージ」を作ります。

だから、できる上司の下には

・成長しないできの悪い部下はいない

のです。

部下全員が「成長」する予定ですから「できが良くなる」のです。

イノベーションの対象は人

よく事業拡大にイノベーションは欠かせない、という話しになります。

確かにその通りですが、

・イノベーションを起こすのは人です

・だからイノベーションを起こせる人に育てる

のが上司・リーダーの仕事です。

毎朝、会社に来るのはそのためです。

できる上司は社内でこんな声を掛けられるはずです。

「あなたの部下の○○さん、見違えるくらい位成長したね」

「あの人はなんであんなに成長したの」

人にイノベーションが起きた証は言葉で確認できます。

人にイノベーションが起きた組織は成長し業績に貢献します。

だから

・できる上司は部下を育成する

ことに全力を注ぐし、最優先の仕事だと考えるのです。

得意分野で努力してもらう

どうやって「人にイノベーション」を起こすか

・得意分野で努力して成長してもらう

これを実現しないといけません。

営業セールスが不足しているからという理由だけで、

営業が不得意な人をセールスにしたりしないでください。

本当に「得意」なことを生かせているか?

部下と対話をして本音を引き出して下さい。

上司・リーダーにとって組織内の「役割分担」「担当配置」は頭の痛い仕事です。

でも「権限」を利用して、組織内の人員配置を「適材配置」にしてください。

かつて担当者の配置がおかしいと厳しく指摘された経験がありますが、

結果としては「人は成長」し「組織として目標」も達成できました。

「担当配置」で優先すべきは、

・人の能力が最も発揮される配置方法

を考えて実行することです。会社のルールにはずれてもやるべきです。

セールス要員として異動してきた部下であっても、

本人と対話した結果としてセールスが不得意だと判れば、

支援スタッフ等として任用すべきです。

部下全員が「担当配置」の意図を理解すれば、

チームワークで不足を乗り切ってくれます。

なぜなら

・得意な事をやらしてもらえているから

「信頼する上司」のために工夫をしてくれるのです。

部下と対話をして「部下の可能性」を見出し「得意分野」「成長」してもらう。

こういう仕事をする上司・リーダーが持つ考え方が

・できの悪い部下はいない

誰もが「成長の可能性」を持っています。

「成長」すれば業績に貢献してくれます。

部下の「成長支援」をするか、しないかその「覚悟」の問題です。

 

今日のまとめです。

まず最初に心に誓って下さい

「できの悪い部下なんていない」

と。そして部下を信じて「部下の可能性」を見出して下さい。

「得意」が生かせる「担当配置」をしてください。

一年後「人のイノベーション」を体感することができるはずです。

「部下の可能性」を生かして「目標達成」を目指しましょう。

今日も最後までお付き合いいただきまして

「ありがとうございました」

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です