マネジメントの対象は「感情」です

部下をお持ちのリーダーの皆様!

「マネジメント」

という言葉を聞いた時に

一番大事な対象として

「何」を思い浮かべるでしょうか?

ニューノーマルという言葉が飛び交く時代に

重要なマネジメント対象は

大きく変わっていると思います

時代の変化はマネジメントの変化も求めています

「感情」こそがマネジメントの対象

結論から申し上げると

「マネジメント」で最も重要なのは

「感情」「人の気持ち」

であると思います

世の中は大きく変わりました

・人口は増加から減少へ

・需要より供給が上回る時代に

・情報は受け手も発信する時代に

・アナログからデジタルの時代に

仕事を取巻く環境は大きく変わりました

そして

・「過去のやり方」は通用しない

・思うように「結果=成果」が出ない

・「不安」で「ネガティブ」な感情が強くなる

・仕事に対して「受け身」「消極的」となる

こんな状況になっているのではないでしょうか?

 

つまり

「仕事のやり方」以前に

人の「感情=気持ち」に問題が発生した

という事ではないのかと思います

 

リーダーも含めて

・「仕事に対して自信が持てない」

・「何をやれば良いのか分からない」

こんな「気持ち」なのではないでしょうか?

 

だとするならば

この「感情」「気持ち」を「前向き」な状態に

変えない限り「どんな仕事のやり方」をしても

上手くはいかないと思います

 

今、マネジメントで最も重要視すべきは

「マインド」「感情」

だと思います

「期待」と「承認」を取入れる

ではどうやって

「感情」「気持ち」をマネジメントするのか

1.改めて「期待」を伝える

2.「期待」に応えようとする「行動」を「承認」する

この2点をマネジメントで徹底することだ重要だと思います

 

人は「不安」で「自信」が無い時ほど

・自分は「期待」されているのか?

・「何」を「期待」されているのか?

について

自分を評価する上長=リーダーから

あるいは会社から聞きたいのです

でも現実には

リーダーが個別に一人ひとりに、その都度

「何」を「期待」しているかを丁寧に

伝えることはできていないと思います

忙しくて出来ないのだとは思いますが

やらずに済ませることは出来ないと思います

 

感情のマネジメントでやるべき1番目は

期待を伝えること」

です

 

次にやることは「承認」です

「結果=成果」が出ずらい時に

人が求めるのは

「プロセス=途中の変化」「チャレンジ」

を認めて欲しい

簡単に言えば

「挑戦している姿を見て欲しい」

という「気持ち」になっているんですね

だから

まだ「結果=成果」は出ていないけど

・「期待」に応えようとしている姿

・「挑戦」している「行動」自体を

まずは言葉にして「認める」

これが極めて重要です

例:「まずはチャレンジを始めたね」

例:「やってみたんだね」

例:「やり方を変えたんだね」

こうした「新たな行動」を認めることを

「承認」

と言います

これらかのマネジメントでは

「承認」の「頻度」が求められます

「結果=成果」が出るまでの期間

部下の心が折れないように背中を押し続ける

それが「承認」をする事です

 

マネジメントで2番目に重要なことは

「承認」を「し続ける」

ことです

 

人は「感情」で動く生き物です

今は「感情」が「ネガティブ」になりがちです

「感情」が「前向き」になるためのは

1.「期待」を「伝える」こと

2.「期待」に応えようとする「行動」を「承認」すること

この2つを

マネジメントの最重要事項として実践すること

だと思います

 

「職場の空気が重いなあ」

「みんな自信なさそうだなあ」

「みなな不安を感じていそうだなあ」

と思っているリーダーの皆様

「感情」を「マネジメント」してみて下さい

少し時間は掛かりますが

人も職場も明るくなるはずです

 

本日も最後までお付き合いいただき

「ありがとうございました」

 

 

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です