今、職場に不可欠な「2つの事」
職場のリーダー(管理職)の皆様!
「職場に必要な2つの事は揃っているでしょうか?」
変化が速く
複雑で
仕事が多岐に渡る
現代の職場で絶対に必要な事
それは
1.健全な危機感
2.明るい未来の姿=ゴール
この2点です

職場には「健全な危機感」と「明るい未来の姿」が必要
健全な危機感が必要
誰もが分かっている事は
「今のままでは上手く行かない」
こと、みんな分かってはいます
でも、誰もが気付かないフリをしたいのです
それはなぜかというと
「仕事が大変になるから」
(例)今までのやり方を変える必要がある
(例)新しい事を学ぶ必要がある
(例)失敗して評価を下げるかもしれない
(例)変化に付いて行けないかもしれない
ためらう理由はどんどん出てきてしまいます
だからこそリーダー(職場の責任者)が
「今のままではこんな酷いことになる」
という「危機感」を職場に醸成する必要があります
ただし
「でも、やるべき事をやれば未来は明るい」
という可能性を前提にして語ることが重要です
この「可能性」が「健全」という事になります
メンバーの「学習」と「挑戦」を引き出すエネルギー
となる「健全な危機感」は職場にありますか?
明るい未来の姿が必要
今いる場所から動き出すとして
誰もが欲しいと思うものは
「明るい未来の姿」=ゴール
つまり「行先」です
変化のための「学習」と「挑戦」
これまで以上の努力の先に何があるのか?
この「未来の姿」が見えないから
誰も自ら変わろうとしないんです
だから職場のリーダーの仕事は
「明るい未来の姿」を具体的に伝える
ことなんだと思います
会社から与えられた「計画」とかではなく
自分達のチカラで到達したい「行先」
をいかに魅力的に具体的に語ることができるか?
これが出来ればメンバーは行動を開始します
「もう、今まで通りでは仕事で成果を出せない」
「だから、こういうやり方をできるようになろう」
「そうすれば、今よりも給料が増える」
「今よりも仕事にやりがいを感じることができる」
「さあ、変化しよう、挑戦しよう」
職場のメンバー全員がこんな気持ちになる
そんな状況を作る事が今最も大事な事
だと思います