その質問「誘導質問」になってませんか?

部下を持つリーダーの皆様!

「答えや結論を持たずに質問をできていますか?」

ここ数年で上司と部下の1on1の対話が増えています

これはとても良い事なのですが

極めて難易度の高い技術が実は求められています

それが

「誘導質問をしない技術」

その”技術”の中身とは

「黙って話しを聞いてあげる」

これが実に難しいのです

「結論」を求めず「期待」しすぎず「黙って話しを聞いてあげましょう」

上司と部下の1on1

1on1は対等な関係でとか

相手を主役に、とか言われていますが

やはり職場では上司と部下の関係は維持されます

1on1で難しいのはその関係をどう扱うかです

個人的には上司と部下のままで良いと思います

現実問題としてお互いに対等の関係になんかなれません

例:この場では対等の関係で対話をしよう!

と上司から言われても部下の人からしたら信じられません

あくまでも上司と部下の1on1で良いと思います

コツは準備し過ぎない

ではどうやったらオープンな対話ができるか?

「上司が準備をし過ぎない」

これが何よりも重要だと思います

例:必ずこのテーマにしよう

例:この点に気付いてもらいたい

例:こういう言葉を引き出したい

ついつい上司は1on1に具体的な成果を求めます

そうすると「誘導質問」をしてしまうんですね

どんなに部下のためだと思っていても

部下からしたら主体性を感じることができず

とてもつらい時間に感じてしまうのが現実です

相手に求め過ぎず1on1の対話自体を重視すべきです

だからあまり準備をせず気楽にやった方が良いと思います

「聞いてくれる」から人は話す

結局、人は「聞いてくれる人」に話すものです

常にアドバイスや指導を期待しているのではありません

むしろ、期待していないかもしれません

どちらかというと

頭の中の状態をスッキリさせるために

誰かに話すという行動をしたいだけです

だから

上司であっても黙って聞いていて欲しいんです

そして

「話しを聞いてくれる上司」に対しては

やがて何でも話すようになるんです

困った時は相談に来てくれます

アドバイスが欲しい時もやって来てくれます

指示が欲しいなら自らそう言います

部下との信頼関係を構築するうえで

一番大切な事は

「黙って話しを聞いてあげる」

これにつきると思います

これが出来ない理由はただ一つで

「部下を信頼していない」

からです

心の底から部下を信頼して任せれば

大半の部下は期待に応えてくれるものです

ただそのやり方や道のりが上司の考えと違うだけです

でも成果を出してくれるならそれで良いのではないでしょうか

目標や計画は共有するがやり方は任せる

そのためには

「部下のために問いかけて」

「黙って部下の話しを聞く」

そうすることで部下を誘導することも減っていきます

とても難しいことなんですが

「黙って部下の話しを聞く」

習慣を手に入れてみて下さい

半年後にはみんな成長しているはずです

 

本日も最後までお付き合いをいただき

「ありがとうございました」

 

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です