2022-11-29 / 最終更新日時 : 2022-11-29 ionic マネジメント 「ロジカル」って何? 「ロジカルシンキング」 この言葉自体は良く聞きます でも 仕事における 「ロジカルシンキング」は 論理的に考えるだけでいいのでしょうか? 仕事でのロジカル 仕事でロジカルであるということは 1.分かりやすくシンプル 2. […]
2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-05-19 ionic マネジメント 「目的」「目標」「計画」を使い分ける マネージャー職or管理職の皆様 マネジメントで言葉を定義されていますか? 「目的=ゴール」 「目標」 「計画」 少なくともこと3つを定義して 使い分ける これができないと主体性を引き出せません 主体性を引き出すための対話 […]
2022-04-04 / 最終更新日時 : 2022-04-04 ionic コーチングとは? 人材育成とは「問いかける」こと 部下を持つ上司・マネージャーの皆様 今の部下に最も期待することは何でしょうか? 私個人としては 「自分で考えて行動する」 ことを最も期待したいと思います 何が足りていないのか? そこで最大の疑問となるのが 「何が足りてい […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-09 ionic マネジメント 「考える職場」を作る 部下を持つ管理職=リーダーの皆様! 「成果が出せる職場とはどんな職場?」 と問いかけられたら どのように答えるでしょうか 私なら 「誰もが自分で考える職場」 と迷わず答えると思います 「成果」とは「変化対応」のこと これ […]
2021-11-10 / 最終更新日時 : 2021-11-10 ionic マネジメント マネジメントに不可欠な「問題発見力」 管理職(職場のリーダー)の皆様! 「職場の問題を発見できていますか?」 今、多くの職場で 様々な問題が起きています では、なぜその問題が解決されないのか? それはマネジメントスキルとしての 「問題発見力」が足りていないか […]
2021-11-08 / 最終更新日時 : 2021-11-08 ionic 働き方改革 今、職場に不可欠な「2つの事」 職場のリーダー(管理職)の皆様! 「職場に必要な2つの事は揃っているでしょうか?」 変化が速く 複雑で 仕事が多岐に渡る 現代の職場で絶対に必要な事 それは 1.健全な危機感 2.明るい未来の姿=ゴール この2点です 健 […]
2021-01-08 / 最終更新日時 : 2021-01-08 ionic 働き方改革 2021年は「思考力」と「行動力」が求めらる 2021年を迎えました 本年もよろしくお願いいたします。 何が求めらる1年か 2021年は仕事において 何が求められる1年になるのか 大きくは2つだと考えています 1.未体験の変化への対応 2.技術進化の加速への対応 こ […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-10-19 ionic コーチングとは? マネジメントの対象は「感情」です 部下をお持ちのリーダーの皆様! 「マネジメント」 という言葉を聞いた時に 一番大事な対象として 「何」を思い浮かべるでしょうか? ニューノーマルという言葉が飛び交く時代に 重要なマネジメント対象は 大きく変わっていると思 […]
2020-06-15 / 最終更新日時 : 2020-06-15 ionic コーチングとは? 「考えている人」と「考えていない人」の差 あと一息でコロナウイルス騒動も乗り切れるかもしれない そんな段階に入りましたね 今回のコロナウイルスで起きた事と言えば 数か月前には想定していなかったリモートワーク うまくできる人とうまくできない人の差 結構感じられた方 […]
2020-02-13 / 最終更新日時 : 2020-02-13 ionic コーチングとは? その質問「誘導質問」になってませんか? 部下を持つリーダーの皆様! 「答えや結論を持たずに質問をできていますか?」 ここ数年で上司と部下の1on1の対話が増えています これはとても良い事なのですが 極めて難易度の高い技術が実は求められています それが 「誘導質 […]