2019-12-19 / 最終更新日時 : 2019-12-19 ionic コーチングとは? 「あなたのため」は要注意 一年を振返る時期が来ました 部下との面談をされているリーダーも たくさんいらっしゃると思います そんな中で、気を付けた方が良い言葉あります 「あなたのために」 「あなたをことを思って」 この「あなた」という言葉を上手に使 […]
2019-12-17 / 最終更新日時 : 2019-12-17 ionic コーチングとは? できる上司は「仕事の意味」を問う 今年はどんな1年だったでしょうか? 本当に1年というのはあっという間の出来事 だと感じる今日この頃です この時期に職場で行う恒例行事が 1.今年の振返り 2.来年の目標作り だと思いますが 多くの職場でこれらが”作業化” […]
2019-12-06 / 最終更新日時 : 2020-06-15 ionic コーチングとは? 「考えた」かどうか判断する方法 「自分で考えるように」 って言ってませんか?言われてませんか? ところで、その 「考える」とは何をする事でしょうか? 「考えたかどうか」はどうすれば分かるでしょうか? ここが今日のテーマです 「考える」の三段階 経験上か […]
2019-10-15 / 最終更新日時 : 2019-10-15 ionic コーチングとは? 職場では「事実」と「判断」は分ける 台風で被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます! ここ数日の台風に関する報道を見ていて 強く感じたことがあります 「何が事実なの?」 「何を基準に判断しているの?」 「事実」と「判断(評価)」が一緒になっていると 認識 […]
2019-08-13 / 最終更新日時 : 2019-08-13 ionic コーチングとは? 考えるためにはインプットが必要 ちょっと前にこんな出来事がありました とある研修で課題図書を事前に 指定をさせていただいていました そして研修の当日 「本屋に売ってなかったので読んでません」 とチカラいっぱい主張されたベテラン社員さんがいました その自 […]
2019-05-30 / 最終更新日時 : 2019-05-30 ionic コーチングとは? 「自己肯定感」を高める 上司・リーダーの下で働いている皆様! 「上司に褒めてもらえていますか?」 最近は”褒める”ことの重要性が強調されつつあります ただ、実際はまだまだ褒めてくれないですよね その理想て現実のギャップ解消対策 としてお奨めする […]
2019-05-27 / 最終更新日時 : 2019-05-27 ionic コーチングとは? 令和の職場が求めるリーダー像 令和に入ってほぼひと月が経ちます 令和の職場作りのキーワードは 1.付加価値を生む仕事 2.創意工夫 3.やる気を引き出す この3つではないかと感じます 1.付加価値を生む仕事 各企業にお伺いして強く感じる事 それが 「 […]
2019-03-13 / 最終更新日時 : 2019-04-15 ionic コーチングとは? 「考えた」と「考えたつもり」の違い 上司・部下を持つリーダーの皆様! 「考えるとはどういう事でしょうか?」 情報化時代・技術開発が加速する時代 あるいは、人口減少時代という事も言えますが 「時代の変化を認識して考えているでしょうか?」 ”考える”を考え直す […]
2019-01-28 / 最終更新日時 : 2019-01-28 ionic コーチングとは? 言葉を選ぶことが大切です 突然の事で驚きましたが 嵐が”活動休止”を発表しましたね 昨晩の我が家は夜になって大騒ぎでした 2年後ですが嵐の5人がテレビに映らない日が来る 今のところあまりイメージできないです。 言葉が場を壊す 記者会見での5人の姿 […]
2018-12-18 / 最終更新日時 : 2018-12-18 ionic コーチングとは? 面談でダメ出しをしちゃダメ 部下を持つ上長・リーダーの皆様! 「面談で部下にダメ出ししていませんか?」 「部下の良い所を共有していますか?」 早いもので1年も終わろうとしています この時期に会社でよく行われるのが 年度末の上長と部下の 「個人面談」 […]