2018-07-17 / 最終更新日時 : 2018-07-17 ionic コーチングとは?確認の会話で「意思がある言葉」を引き出す 部下をお持ちの上長・リーダーの皆様! 「どんな言葉を部下から引き出していますか?」 1.その場しのぎの言葉 2.上長を気遣う言葉 3.意思のある言葉 同じ言葉でもレベルが違えば実行に差が出ます 言葉のレベルを見落とすと仕 […]
2018-06-12 / 最終更新日時 : 2018-06-12 ionic コーチングとは?企業文化と職場風土 部下を持つリーダーの皆様! 「職場の雰囲気はいかがですか?」 実に唐突な問いかけではありますが 人材の能力開発には欠かせない問いなんです 人は環境に影響される 人は常に周囲の環境に影響を受けています 仕事であれば”職場環 […]
2018-05-16 / 最終更新日時 : 2018-05-16 ionic コーチングとは?思ったこと全てを話せる環境を作る 部下を持つ上長・リーダーの皆様! 「部下は思ったことを口にしているでしょうか?」 人は頭の中に浮かんだ言葉の10%も口にしないとも言われています 思いは言葉にしないと認識されません 行動は言葉によって促進されます だから […]
2018-05-08 / 最終更新日時 : 2018-05-08 ionic コーチングとは?「期待される社員」を目指すべき 部下を持つ上長・リーダーの皆様! 部下からこんな質問をされませんか? (部下)「どうやったら自分は評価されるんですか?」 (部下)「会社から最も認められたいんですが」 このような時どのように答えていますか? […]
2018-04-25 / 最終更新日時 : 2018-04-25 ionic コーチングとは?リーダーは成功体験を横に置くべき 部下を持つ上司・リーダーの皆様! 「自分の成功体験を横に置けますか?」 マネジメント研修をしていて感じる事があります 過去のの成功体験で部下を指導しようとする人が多い と言う事です (例)「こうすればいいんだよ」 (例) […]
2018-04-16 / 最終更新日時 : 2018-04-16 ionic コーチングとは?自己防衛本能と向き合う 部下を持つ上司・リーダーの皆様! 「自己防衛本能と向合う機会作っていますか?」 世の中は自分の思う通りにはいきません そんな時に 自分で自分を守るためのスイッチが入ります これが”自己防衛本能”です この” […]
2018-04-11 / 最終更新日時 : 2018-04-11 ionic コーチングとは?言葉の意味を共有することの大切さ 当然ですが 「組織内で言葉の意味を統一できていますか?」 言い方を変えると 「言葉を”定義”していますか?」 という問いになります 忙しい職場で起きている不具合の一つに ”認識のギャップが起きている” というものがありま […]
2018-04-10 / 最終更新日時 : 2018-04-10 ionic コーチングとは?上長が部下の話しを「聞く」理由は 部下を持つリーダー・上長の皆様! 「部下の話しを聞く理由は何でしょうか?」 最近のリーダー研修などで 「聞く」ことを推奨していますが 実際にその理由を理解することは 難しいようです 理由とメリットが分らないと 納得できな […]
2018-03-22 / 最終更新日時 : 2018-03-22 ionic コーチングとは?伝えたければ「適格な問い」を考える 部下を持つリーダーの皆様! 「部下が何を知りたいか知っていますか?」 人は自分が伝えたい事を伝えたくなります でも 聞き手は「聞きたい事」を聞きたいのが現実です この「伝えたい事」と「聞きたい事」 この2つが一致しないと […]
2018-03-07 / 最終更新日時 : 2018-03-07 ionic コーチングとは?部下が知りたい自分を開示するのがリーダーの自己開示 部下を持つ上司・リーダーの皆様! 「部下に自分の何を自己開示していますか?」 最近のリーダーシップやマネジメントの在り方で (例)ありのままの自分を部下に見せる などの表現がありますが結構難しいです (例)何を見せればい […]