共有目標が大切:提案営業力

提案営業を強化するうえで大事な問いがあります

(問)「お得意先と共有している目標は何?」

提案営業で大事なポイントは

1.得意先のお役に立つ

2.自社の業績が向上する

3.その状態が継続する

この3つだと考えます

何を目標として共有するか

提案営業が定着しない組織でよく起こる事は

「得意先と共有する目標を議論しない」

この”共有目標”という言葉をうまく生かせていません

”共有目標”とは

「両社にとって意味がある目標」

という定義にしています。

「両社にとって意味のある目標」を共有するのは提案営業実現の重要ポイントです

例えばとあるメーカーが売りたい”洋服”があったとします

この”洋服”をお客様が買ってくれること

これは

1.メーカーにとって良いこと

2.お店にとっても良いこと

つまり

共有目標=お客様に買ってもらった”洋服”の数や金額

これが”共有”です

 

でも現実にはそうならない事が多いです

それはなぜか?

メーカーの管理・評価指標が”納品額”になっているからです

ヒトは評価に強く影響を受けます

”納品額”で評価されるなら”納品額”を増やすことを考え行動します

そうなるとお客様に買ってもらうことを軽視してしまいます

(例)「店長、お願いですからあと5万円仕入れしてください」

(例)「店長、あと5着仕入れしてくれればお安くします」

こんな”お願い営業”が発生してしまいます

 

提案営業で大事なこと

それは

1.両社の業績を拡大すること

2.そのために協力し合うこと

だから”共有目標”が欠かせないモノなのです

”綺麗ごと”だと思われるかもしれませんが

これができている企業は利益率を向上させています

余計な”安売り”や”値引き”あるいは”返品”などのコストがが激減するからです

無駄な商品の動きが減るので”物流コスト”も激減します

両社にとって良い事を”共有目標”として達成のために努力するからです

 

”共有目標”

この言葉の意味と重要性を理解することは

提案営業を本気で実現したいなら

欠かす事のできないプロセスです

 

「お願い営業を無意識にやっていませんか」

 

本日も最後までお付き合いいただき

「ありがとうございました」

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です