2016-08-24 / 最終更新日時 : 2016-08-24 ionic コーチングとは?職場は上司の家ではない! 上司・リーダーの皆様! 「職場で余計な仕事を作っていませんか?」 「効率良く仕事して早く退社していますか?」 人は「自分にとって居心地の良い場所」を必ず持っています。 「職場は誰にとって居心地の良い場所であるべきでしょう […]
2016-08-23 / 最終更新日時 : 2016-08-23 ionic コーチングとは?上司の言うことは絶対、ではダメ! 上司・リーダーの皆様 「部下と対話をしていますか?」 「部下の意見や本音を聞こうとしていますか?」 昨日のブログは上司は「主張」しないとダメ!でした。 そこでも触れましたが、 ・上司が主張するのは部下の不安を払拭するため […]
2016-08-22 / 最終更新日時 : 2016-08-22 ionic コーチングとは?上司は「主張」しないとダメ! 上司・リーダーの皆様! 「自分のやりたい事を明確に伝えていますか?」 「自分のこだわりを伝え続けていますか?」 是非考えていただきたい事があります。 それは 「部下は上司であるあなたに何を求めてるでしょうか?」 「ゴール […]
2016-08-18 / 最終更新日時 : 2016-08-18 ionic コーチングとは?上司は「答え」を用意してはいけない 上司・リーダーの皆様! 「部下に答えを教えていませんか?」 「部下に考える機会を与えていますか?」 部下から「相談」があることは良いことです。 ただ、「相談」にどう対応するかで部下の成長に差がでます。 1.答えを教えると […]
2016-07-08 / 最終更新日時 : 2022-05-23 ionic コーチングとは?職場でコーチング(未完了を活用する) 職場に「コーチング」を導入するには注意が必要です。 なぜなら 1.部下はコーチングを知らないから 2.部下はコーチングを望んでいないから です。 なので、あえて「コーチング」という言葉を使わずに その良い点をちょっとずつ […]
2016-07-06 / 最終更新日時 : 2016-07-06 ionic コーチングとは?できる上司は変わり続ける 上司・リーダーの皆様! 「これから自分自身はどう成長しますか?」 「自分は何を学びどう変わろうとしていますか?」 「何について手本を示そうとしていますか?」 上司がやるべき事が変わったことを認めましょう なぜこんな「問い […]
2016-06-28 / 最終更新日時 : 2016-06-28 ionic コーチングとは?職場でコーチング(チェックリストを使う) コーチングを学んだ経験のある上司・リーダーの皆様! 「職場でのコーチングは工夫をしないと失敗します。」 なぜなら以下の様な状態だからです。 ・部下はコーチングを理解していない ・部下はコーチングを求めていない だから、コ […]
2016-06-27 / 最終更新日時 : 2016-06-27 ionic コーチングとは?上司・リーダーは否定語を封印すべきです 上司・リーダーの皆様 「否定語を使わないよう意識されていますか?」 否定語は人格否定につながりやすい 「そんなやり方じゃダメだ!」 「同じ事を何度も言わせるな!」 「なんであなただけ出来ないの!」 重い責任を背負い、忙し […]
2016-06-23 / 最終更新日時 : 2020-10-27 ionic コーチングとは?できる上司の下に「できの悪い部下」はいない 上司・リーダーの皆様に質問です。 「自分は部下に恵まれていないと思いますか?」 そう思われている方は、心の中でこう思っているはずです。 被害者:部下に恵まれない自分 加害者:できの悪い部下 ダメな上司は仕事に目的を持 […]
2016-06-22 / 最終更新日時 : 2016-08-30 ionic コーチングとは?上司は部下の報告内容を分解して成長に生かす 上司・リーダーの皆様 「部下からの報告にどのように向き合っていますか?」 「部下の報告を鵜呑みにしていませんか?」 人は「まとめて」話しをする習慣があります。 何をまとめてしまうかというと 「事実」「解釈」「感情」「評価 […]