上司だから当たり前はダメ(上から目線編)

地位や肩書は社内用語

「部長の俺が決めた事だぞ」

「課長の俺の指示に従え」

uekaramesen

上司の立場を利用した上から目線は部下からの信頼を失います

中間管理職の皆様、

重い責任を背負い、上司と部下の中間に位置している部長さんや課長さんのご苦労は理解しますが、部下に対する接し方にはもっと工夫をした方が自分のためだと思います。

なぜなら、肩書で仕事をする上司に付いて行く部下に成果を出せる優秀な人材は少ないからです。肩書を利用すればするほど、あなたの職場の業績は悪化するでしょう。

そもそも「本部長」「部長」「課長」「係長」など上司としての肩書きは本当にその人の実力を代弁しているでしょうか?

多くの企業では、現場プのレーヤーとしての成果(過去の実績)に対するご褒美として昇進・昇格が行われているのではないでしょうか。

「部長」「課長」として部下を育成する能力、組織を統率する能力、大きな責任を背負う能力を持っていることを評価されて管理職になっていないケースも多いと思います。

つまり、同じ肩書きや地位を持った人でも、仕事の能力、こと組織運営力には大きな差があり、結果として同じ会社なのに部署ごとに社員の「やる気」「上司との関係」に大きなバラつきを生んでいるのが現実ではないでしょうか。プレーヤーとしての能力と組織運営の能力は別であることを理解している会社や上司は多くないかもしれません。

「地位や肩書きだけで部下が動いてくれると思うのは勘違い」

ですね。ちゃんと部下は上司の組織運営能力を見極めています。横の繋がりで他の部署の情報も持っていますから、上司を比較して密かに評価をしています。部下が自分の期待する通りに動いてくれるかどうかは、肩書きではなく上司としての「組織運営能力」「人材育成能力」の発揮度によるということをしっかりと認識することが大切です

成果を出すのは部下

話しは少し変わって組織の成果について考えてみたいと思います。「◯◯部」としての成果がその部の部長さんの成果になるのは当たり前として、この成果を出すのは「誰」なんでしょうか?

「部下が出してくれる成果の合計」

という答えを出すことは簡単ですが、実際にこの言葉を常に意識して部下に接している上司がどれくらいいるでしょうか?

上司という立場を損な役回りと感じて

「部の業績やトラブルの責任を取らされるのは俺なんだぞ」

と堂々と部下に向かって言う上司も結構たくさんいます。

でも、代表して責任を取るのは当たり前です。

業績が目標に対して未達になった時やトラブルで会社に迷惑をかけた時に全面的責任を背負うのが上司です。組織とそのメンバーを守るために体を張る重責を担っているのです。

過去の成果へのご褒美や次の昇進へのステップのために腰掛けているのではありません。

でも、わりと多くの上司は自分に対する会社からの評価を高めるための道具として部下を見てしまっています。

だから上から目線になり、ちょっとでも業績に悪影響を与えたり、自分の評判を下げるような行為があると部下を責める言動に出てしまいます。

こんな能力の低い上司を持つ部下が、自らリスクを取って仕事に取り組むことはありません。

全てにおいて上司の指示を仰ぎ、指示通りに仕事をしようとします。

これは上司を尊敬しているからではなく、失敗した時にも「上司の指示通りやりました」という保険をかけるためにするのです。

嫌いな上司から自分の身を守る作戦であることに気付かずに、部下が報連相を欠かさないことに満足している上司がいるとしたら、残念な上司の証明です。

部下を「信頼」して、部下が自分から挑戦するように「関わりを持ち」部下に成果を出してもらうのが能力なる上司の行動です。

「部下の能力の引き出し方を知っていますか?」

人の行動は感情次第

話しを戻して「なぜ上司の上から目線がダメ」なのかについて考えてみます。

自分の正直な気持ちに問いかけてみてください

「あなたは、どんな人のためにならがんばれますか?」

仕事の世界でも人は常に「感情」を持って「考え」と「行動」を選択しています。どん「感情」か?

「好き」「嫌い」

という「感情」です。どんなにかっこよく装っても、この「感情」を排除することは本当に難しいことです。

かつてのように毎年定期昇給があり、年収に差がつかなかった時代なら上司が嫌いでも割りきって仕事をしたでしょう。

でも今の時代は多くの社員が収入に満足していません。だから「感情」を抑えることができないのです。

この「不満の感情」が常態化しているしているということは、「感情」が仕事の質や量に影響する割合いは高くなっていると考えるべきです。

となると上司が部下に対してやるべき重要な行動は

「部下の感情を理解する」

「部下の感情に関わる」

ことです。「俺は上司なんだから」は部下の「感情」を真正面から扱う「勇気」が無い上司の言い訳です。

部下と話す回数を減らし、肩書を利用して指示・命令、責任の押し付けを繰り返します。「上から目線」の活用です。

本当に能力のある上司は部下の感情を理解するために、そして「やる気」を引き出すために「関わり」を強めます。つまり

「部下との対話の頻度を増やします」

この行動ができる上司は「上から目線」を使う必要が無いからそんな態度は取りません。部下と関わる勇気がない上司が武器として「上から目線」「地位や肩書き」を使うのです。

今の地位で成果を出し、更に上を目指したい上司の人がやるべきことは、たったひとつ

「部下の気持ちを理解し、やる気を引き出すために真剣に対話をする」

部下の能力を引き出すために、これを実行すべきです。部下の皆さんは喜ぶと思いますよ!

「部下の能力、引き出してあげて下さい」

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です