考えるためにはインプットが必要

ちょっと前にこんな出来事がありました

とある研修で課題図書を事前に

指定をさせていただいていました

そして研修の当日

「本屋に売ってなかったので読んでません」

とチカラいっぱい主張されたベテラン社員さんがいました

その自慢気な姿はどこか悲しい感じでした

実は事前にネットで売っていて

更に電子書籍化もされていることを

確認して課題図書にしたんですけどね。

読みたくなかったんでしょうね

本を読むことは大切です

最近、こんな言葉を自分で言ったり

人が言っているのを聞いたりしませんか?

「自分で考えるように」

「過去に縛られるな」

「新しい発想で挑戦しよう」

しかしながら

実際にやるのは中々に難しいです

そこには理由があると思います

インプットが先

新しい事や

今までと違うやり方を考える前に

やるべき事があると思います

「新しいインプットをする」

例:本を何冊か読む

例:セミナーに行く

例:短期で学校に通う

いままでとは違く知識や情報を

頭の中に溜め込む必要があると思います

「新しいインプットをどう活用するか?」

「やり方を変えるために新しいインプットを使う」

この流れを作らないと新しい事はできないと思います

何のインプットも無く新しい事を考えるのは無理だからです

過去の経験に頼る

ではインプットが無いとどうなるか?

「過去の経験と知識に頼ってしまう」

つまり

いくら考えてもアイデアが出ないんです

結局、今まで通りのやり方をしてしまいます

現状を肯定したり自己保身に走ってしまいます

これは消極的とか保守的とかやる気が無いとか

そういう事ではありません

考えるためのネタ、刺激が足りないからです

新しいインプットがあれば誰でも

それを生かして新しい事を考える事ができます

 

せっかくの夏休み

2~3冊本を読んでみてはいかがでしょうか

良い刺激になると思います

 

偏見かもしれませんが

新しい事に挑戦できないベテラン社員の皆様は

ほぼ共通して本を読んでいません

 

 

変革の時代だとか、複雑系の時代だとか

AIの時代だとか色々と変化を意味する言葉飛び交っています

確かに過去の経験だけでは生き抜けないと思います

新しい事を考えて挑戦しないと正解は見つけられません

でも

先にインプットをしないと新しい事は考えられません

本を読みませんか?

 

本日も最後までお付き合いいただき

「ありがとうございました」

 

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です