確認の会話で「意思がある言葉」を引き出す

部下をお持ちの上長・リーダーの皆様!

「どんな言葉を部下から引き出していますか?」

1.その場しのぎの言葉

2.上長を気遣う言葉

3.意思のある言葉

同じ言葉でもレベルが違えば実行に差が出ます

言葉のレベルを見落とすと仕事が進まなくなります

意思のある言葉を引き出すのがリーダーの会話術

言葉が全てではない

こんな経験されたことないでしょうか?

自分:~さん、わかったかな?

部下:はい、わかりました

数日後

自分:わかったって言ったよね

部下:そのつもりだったんですが

 

これは部下が発した言葉のレベルの問題です

「わかりました」

という言葉ほど便利で危険な言葉はありません

例:とりあえず言う「わかりました」

例:上長のために言う「わかりました」

これはどちらも

「実はわかっていません」

という本音が隠れていると思います

上長も忙しいのでその言葉を利用してしまいます

上長:わかったと言ったよな

と言う事になります

でも結果がよろしくなければ意味がありません

口にした言葉が全てではない

という認識は大事だと思います

確認をする

ではどうやって回避すれば良いのか?

「確認の会話をする」

言葉にすれば簡単ですがこれが省かれています

忙しかったり、面倒くさかったり、依存したり

様々な理由で省かれてしまう会話

それが

「確認する」

です

例:本当にわかっているのかな?

例:何か不明な点は無いのかな?

例:気になるコトは何?

など

言いたいけど言えていない本音を引き出す

これが職場でコーチングをする時の”確認”です

 

ちょっとした会話で本音の言葉を引き出す時

部下は真剣に考えて本気の言葉を発します

例:実は忙しくて手に負えません

例:誰かの助けが欲しいです

よく考えて勇気を出して言い切るひと言

ここに本音が含まれてきます

安心して仕事を任せたければ

この本音レベルの言葉を引き出してから

仕事を任せることが大切です

そのためのちょっとした会話

それが「確認」の会話です

 

優れた上長・リーダーの技能のひとつが

部下から考えつくした意思のある言葉を引き出す

です

忙しいからこそ、意思のある言葉を引き出す

そのための少しの時間を大切にする

結果として部下の安心感が高まると思います

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です