できる上司は異物を飲み込める

部下を持つ上司・リーダーの皆様!

(問)「変革という言葉をどう思いますか?」

(問)「変革は損か得かどちらだと考えますか?」

何かを変えようとするのは

”体の中に異物を入れることと同じ”

そう表現した経営者の方がいらっしゃいました

変革とは現状維持を望む内なる抵抗感との闘いです

変革とは異物を受け入れること。内なる抵抗勢力との闘いになる

保守が基本

基本的に多くの人は”保守”を基本に活動しているようです

(例)今の会社に居続けたい

(例)今のポジションを守りたい

(例)今まで通りのやり方を続けたい

など”変わらない”ことを積極的に選ぼうとします

変わるのは大変だしリスクを伴うからです

 

人間の脳は”省エネ”を好む組織だそうです

変わるためには強力なエネルギーが必要です

だから無意識に脳が”変わりたくない”という信号を送るようです

人の活動の基本は”保守的であること”の根拠はそこから来ています

メリットを見出す

ならばどうやったら”変わる”ことに前向きになれるのか?

”変わる事によるメリットを見出す”

これが最も良い方法だと感じています

 

新しい仕事のやり方に激しく抵抗する人は

組織階層上位の方に多いです

なぜなら自分のポジションが危うくなるからです

過去の実績が通用しなくなるから変わると困るんです

でも

”変わった方が今よりメリットがある”

そう判断したあとの彼らのパフォーマンス発揮はさすがです

部下の気持ちを掴み一気に”変わる”方向に組織をドライブします

なぜ急に”変わる”ことを積極的に受け入れることにしたのか?

繰返しますが

”変わることのメリットを見出したから”

この一言につきます

損得勘定に働き掛ける

抵抗する人たちを何とかしたい時に何をすべきか?

”損得勘定をうまく利用する”

”抵抗すると損だと思える状況を作る”

”先に変わった方が得だと思える状況を作る”

これが最善策だと思います

やり方が良いか悪いか、正しいか正しくないか

それは分かりません

でも”損得勘定”をうまく使えば物事は前へ進みます

それを理解している上司は”変わる”ことを受け入れます

”変革”という異物を積極的に飲み込みます

 

仕事ができる人とは何が出来る人なのか?

 

”損得勘定を自分にも他人にもうまく使える人”

 

脳の省エネ志向にまけることなく

損か得かを考えて得な方に意識を向けられる人です

”変革”という異物を上手に飲み分けないと

今のポジションを守ることはできない時代ですね

”得になる異物をうまく呑み込みたいですね”

 

本日も最後までお付き合いいただきまして

「ありがとうございました」

 

Print Friendly, PDF & Email

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です